記事カテゴリ

catch-img

“まだ大丈夫”が判断を遅らせる──雷から学ぶ、防災の行動心理

空が暗くなり、遠くで雷鳴が響く。
スマートフォンに雷注意報が届き、気象庁の「雷ナウキャスト」でも自分の地域に雷雲が近づいていることが確認できる。


  雷ナウキャストとは | 気象庁 description https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/thunder2-1.html

それでも、多くの人はその場から動かずに様子を見てしまいます。
情報はあるのに、なぜ行動できないのか?

そこには、人間の本能的な判断のクセが影響しています。

目次[非表示]

  1. 1.「反応しすぎ」は、本当に悪いこと?
  2. 2.それでも私たちは「動かない」
  3. 3.行動を引き出す、防災の“設計”
  4. 4.N-HOPS──避難所を“動かせる状態”にするツール
  5. 5.「大げさ」は、ちょうどいいかもしれない

「反応しすぎ」は、本当に悪いこと?

火災報知器が火事でないのに鳴ると、私たちは「誤報だ」と感じます。
けれどその警報は、“万が一”を逃さないための感度設定によるもので、意図された機能でもあります。

この考え方を人間の行動に応用したのが、進化医学者ランドルフ・ネッセ氏が提唱した「スモーク・ディテクター原理」です。

本当の危険を見逃さないために、少し過剰な反応をしておく方が合理的である。

これはまさに、防災の現場でも通じる原則です。
“反応しすぎ”は、過ちではなく命を守る設計かもしれないのです。

それでも私たちは「動かない」

理屈では理解できても、私たちはついこう考えてしまいます。

  • 「周りも避難していない」
  • 「前も結局、何も起きなかった」
  • 「今避難したら、大げさだと思われるかも」

これらはすべて、集団同調バイアスや正常性バイアス といった心理の作用です。
本来は「鳴るべき警報」が、頭の中でかき消されてしまう。
この“警報を無視する脳の仕組み”こそ、判断の遅れの原因です。

避難所でも起きる、同じ構図

こうした心理の壁は、避難所の開設や訓練の現場でも現れます。

  • 「まだ必要ないのでは」と避難が遅れる
  • 担当者が少数に偏っていて連携がとれない
  • 手順はあるが、“その時”に動けない

マニュアルや情報があっても、“反応するための仕組み”がなければ行動にはつながらないのです

行動を引き出す、防災の“設計”

私たちは、音に驚いて身を守るように、
「反応できる仕組み」があってはじめて、適切な判断と行動を取ることができます。

そのためには、

  • 手元にすぐ確認できるガイド
  • やるべきことが一目でわかる仕組み
  • 声をかける相手や役割の可視化

といった“迷いを減らす設計”が必要です。

N-HOPS──避難所を“動かせる状態”にするツール

能美防災が開発した避難所支援ソリューション「N-HOPS」は、
災害発生時に避難所をすばやく、かつ住民主体で立ち上げるためのデジタル支援キットです。

  • スマホやタブレット上で役割分担表を即表示
  • 現場で判断できるチェックリスト
  • 担当者でなくても扱えるシンプルな操作性

情報を“使えるかたち”で届け、行動を引き出す設計。
N-HOPSは、避難所が抱える「人が動けない」課題に、構造的なアプローチで応えます。

「大げさ」は、ちょうどいいかもしれない

雷に気づいても動けない。
避難が必要と分かっても誰も動かない。
その背景には、「誤報を避けたい」「まだ大丈夫と思いたい」という心理が働いています。

しかし、“過剰に見える反応”こそが、災害から命を守る行動の第一歩になることを、私たちは忘れてはいけません。

鳴った警報を信じ、次の行動へつなげるには、仕組みが必要です。


  NHOPS|住民主体でスムーズな避難所運営を支援するWebアプリ 「NHOPS」は、住民主体の避難所運営を支援するWebアプリ。誰でも簡単に避難所の開設・運営ができる直感的なインターフェースで、現場に即した行動支援を提供します。 能美防災株式会社



淺野 智雄
淺野 智雄
能美防災 総合企画室 社内ベンチャーグループ長。自治体や地域に寄り添う防災のあり方を模索し、避難所運営支援アプリ「N-HOPS」をはじめ、現場の声に応じた防災支援ツールの開発・展開に取り組んでいる。元々は品質管理の現場からキャリアをスタートし、その後は中長期ビジョンの策定や新規事業開発など、経営と現場をつなぐ活動に従事。実際の運用現場に足を運び、改善を重ねる日々を大切にしている。趣味は筋トレと読書、料理。どんな状況でも前向きでいられるよう、朝4時からのトレーニングで心身を整えるのが日課。
人気記事ランキング
全ての記事カテゴリ
緊急時の初動対応を迅速化するTASKisMV
ストクル+(プラス)メインV
防災VR火災臨場体験VRメインV
N-HOPSのロゴ