記事カテゴリ

防災訓練ネタ!変わった防災訓練で楽しく備えよう!

防災訓練ネタ!変わった防災訓練で楽しく備えよう!


  防災教育をもっと楽しくもっと身近に!防災学習系カードゲームで実現! 防災の総合会社「能美防災」と、ボードゲームの総合会社「ピチカートデザイン」が共同で”楽しく学べる防災教材”を”本気で”開発しました。対象は小学校高学年以上。大人も夢中になれる面白さです。「防災って難しそう…」そんなイメージを変える、ワクワクする体験を一緒に広めませんか? https://camp-fire.jp/projects/834161/view


目次[非表示]

  1. 1.概要
  2. 2.変わった防災訓練
    1. 2.1.変わった防災訓練1:ゾンビ訓練で災害をシミュレーション
    2. 2.2. 変わった防災訓練2: 音楽フェスとコラボレーション
    3. 2.3.変わった防災訓練3: 夜間避難訓練で実践力を高める
    4. 2.4.変わった防災訓練4:サバイバルキャンプで自然に対処
    5. 2.5.変わった防災訓練+1:カードバトルゲームで防災を学ぶ
  3. 3.変わった防災訓練のまとめ

概要

 防災訓練は大切な活動ですが、斬新で変わったアプローチも存在します。本記事では、普通とは一味違う防災訓練の実例を紹介し、新しい視点で楽しく防災対策に取り組む方法をご紹介します。

変わった防災訓練

変わった防災訓練1:ゾンビ訓練で災害をシミュレーション

 一風変わった防災訓練として、ゾンビの襲来を想定した訓練が行われることがあります。ゾンビ映画のような設定に参加者がワクワクしながらも、実は避難経路や緊急対応のスキルを学ぶことができるのです。恐怖感を楽しみながら、同時に自分のリスク管理能力を養うことができます。

https://toyokeizai.net/articles/-/99214

引用:東洋経済オンライン

 変わった防災訓練2: 音楽フェスとコラボレーション

 「防災ミュージックフェスティバル」は、音楽を楽しみながら防災意識を高めるイベントです。人気アーティストのライブやトークショーとともに、避難訓練や防災グッズのワークショップが開催されます。楽しい音楽イベントが、実際の災害への対応力を向上させる一石二鳥の取り組みです。

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shobo/2023/ongakudemanabubosai.html

引用:横浜市「音楽で学ぶ防災~おんがくさい~」のイベント

変わった防災訓練3: 夜間避難訓練で実践力を高める

 通常の昼間の訓練とは違い、夜間に行う避難訓練も変わったアプローチのひとつです。暗闇の中での避難は視界が限られるため、実際の災害時の混乱をシミュレーションしやすくなります。また、夜間特有の恐怖を感じることで、本番さながらの練習ができます。

https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/bousai/bousaikunnren-1.html

引用:松坂市 令和5年度松阪市防災訓練(夜間訓練)

変わった防災訓練4:サバイバルキャンプで自然に対処

 アウトドアが好きな方に好評なのが「サバイバルキャンプ」です。自然の中でキャンプをしながら、防災技術やサバイバルスキルを学びます。火起こしや水の確保、簡単なシェルターの作り方など、自然と一体化した環境で実践的な知識を身につけられます。

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/nagaoka/24survival-camp.html

引用:新潟県 もしものときに活きる、子どもたちの生きる力と自信を養う 24サバイバルキャンプ2023

変わった防災訓練+1:カードバトルゲームで防災を学ぶ

 「災害ビースト・バトルアタック」は、火災・地震・大雨・熱中症などの災害を“ビースト(モンスター)”として擬人化し、協力して立ち向かうカードバトルゲームです。子どもたちはプレイヤーとして「そなえカード(備え行動)」を使いながら、災害時のリスクと行動判断を楽しく学ぶことができます。
 ゲーム中に登場する「モンスター」は、たとえば「かさいドラゴン」や「じしんゴーレム」など。それぞれに対して、適切な備え(たとえば「消火器」や「非常口の確認」など)を出すことでダメージを軽減したり、チーム全員で協力してピンチを乗り越える仕組みになっています。
 このゲームは、実際に防災教育を推進する小学校や特別支援学校などで導入されており、「先生の授業準備の負担が少なく」「子どもが主体的に学べる教材」として注目されていま。また、能美防災の監修によって内容の正確性と実用性が確保されており、防災士会と連携した出前授業にも活用されています。
ゲーム形式の導入により、「災害を疑似体験しながら考える力を育てる」ことができる実践的かつ革新的な防災訓練の形です。

https://camp-fire.jp/projects/834161/view

引用:「災害ビースト・バトルアタック」クラウドファンディングページ

  防災教育をもっと楽しくもっと身近に!防災学習系カードゲームで実現! 防災の総合会社「能美防災」と、ボードゲームの総合会社「ピチカートデザイン」が共同で”楽しく学べる防災教材”を”本気で”開発しました。対象は小学校高学年以上。大人も夢中になれる面白さです。「防災って難しそう…」そんなイメージを変える、ワクワクする体験を一緒に広めませんか? https://camp-fire.jp/projects/834161/view


変わった防災訓練のまとめ

 防災訓練は真剣な取り組みでありながら、変わったアプローチを取り入れることでさらに魅力的になります。ゾンビ訓練や音楽フェス、夜間の避難訓練、サバイバルキャンプ、クイズ形式など、新しい視点での防災訓練を体験することで、楽しみながら備えることが可能になります。次回の防災訓練にぜひ、変わったアプローチを取り入れて、より実践的なスキルを身につけてみてはいかがでしょうか

人気記事ランキング
全ての記事カテゴリ
緊急時の初動対応を迅速化するTASKisMV
ストクル+(プラス)メインV
防災VR火災臨場体験VRメインV
N-HOPSのロゴ