記事カテゴリ

防災訓練ネタ!企業の防災訓練に最適な防災館

防災訓練ネタ!企業の防災訓練に最適な防災館

​​​​​​​​​​​​​​


  VR資料│ダウンロード│能美防災 VRサービスに関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。防災対策でお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。 能美防災株式会社


目次[非表示]

  1. 1.概要
  2. 2.防災館とは?
  3. 3.企業の防災訓練で防災館を利用するメリット
    1. 3.1.実践的なスキルの習得
    2. 3.2.リスク認識の向上
    3. 3.3.事業継続計画(BCP)への貢献
  4. 4.全国の主要な防災館
    1. 4.1.東京消防庁 池袋防災館
    2. 4.2.大阪市立阿倍野防災センター あべのタスカル
    3. 4.3.大阪市消防局 予防課 防災指導
    4. 4.4.名古屋市港防災センター
    5. 4.5.福岡市民防災センター
  5. 5.まとめ

概要

 災害は予告なく発生し、企業活動に甚大な影響を及ぼす可能性があります。従業員の安全を守り、事業継続計画(BCP)を強化するためには、防災教育が必須です。本記事では、企業の防災訓練・防災研修に利用できる防災館を紹介します。

防災館とは?

  防災館は、地震や火災、風水害などの災害を模擬体験できる施設です。実際の災害時の状況を再現し、適切な避難方法や応急手当、災害時の心構えなどを学べます。企業の防災訓練・防災研修として利用することで、従業員の防災意識の向上と具体的な行動・スキルを養うことができます。

企業の防災訓練で防災館を利用するメリット

実践的なスキルの習得

  • 災害対応スキル
    • 防災館では、地震や火災などの災害発生時のシミュレーションを体験することができます。これにより、実際の災害時にパニックに陥らず、冷静に避難経路を見つける、安全な場所への移動方法を身につけるなど、具体的なスキルを習得できます。
  • 応急処置能力
    • 多くの防災館では、怪我人が出た際の応急処置の方法も学ぶことができます。これにより、従業員は自分自身や同僚が怪我をした際に、適切な処置を施す能力を養います。さらにスキルアップしたい場合には全国の消防署で受け付けている救急救命講習を受講することもおすすめです。
    • 応急手当がWEB上学べるコンテンツも総務省消防庁より無料公開されています。

一般市民向け応急手当WEB講習:総務省消防庁

https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/


目の前で誰かが倒れてしまったとき、あなたは助けることができますか?
特別な資格がなくても、誰にでも行えるのが応急手当です。
万が一の緊急事態に備えて、適切な応急手当を学び、日頃から身につけておきましょう。

リスク認識の向上

  • 災害リスクの理解

    • 防災館のプログラムは、単に災害時の対応方法を教えるだけでなく、なぜそのような対応が必要なのか、災害がもたらすリスクについても理解を深める機会を提供します。これにより、従業員は災害リスクに対する意識が高まり、日頃からの備えに対する意欲も向上します。

事業継続計画(BCP)への貢献

  • 事業継続への意識付け

    • 防災館での研修を通じて、従業員は自社の事業継続計画(BCP)に必要な知識やスキルを身につけることができます。災害発生時には、このBCPが企業の生死を分けることもあるため、従業員一人ひとりが計画を理解し、実行できる能力を持つことが重要です。

全国の主要な防災館

東京消防庁 池袋防災館

 東京都豊島区にある「東京消防庁池袋防災館」は、企業の防災訓練において非常に人気の高いスポットです。ここでは、地震体験や火災時の避難訓練、消火器の取扱い方法などを実践的に学ぶことができます。大規模な地震体験装置や煙の出る迷路など、多彩なプログラムが用意されていますので、参加者の防災意識を高めることができます。

https://tokyo-bskan.jp/bskan/ikebukuro/

大阪市立阿倍野防災センター あべのタスカル

 大阪市立阿倍野防災センター「あべのタスカル」は、大阪市阿倍野区にある防災に関する施設です。利用者は地震体験車や煙体験室をはじめとする様々な設備を使って、災害時の状況をリアルに体験することが可能です。事業者向けには屋内消火栓の放水体験メニューも用意されており、実践的なスキルを身につけることができます。

https://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/tasukaru/

大阪市消防局 予防課 防災指導

 大阪市消防局では、企業や団体向けにより実践的な消防体験教室を提供しています。この教室では、消火器や天ぷら油火災の消火訓練、煙中での避難訓練など、実践的な防災訓練が行われます。これは、火災、地震、風水害などの災害に備えるためのものです。研修は20名から40名の団体を対象にしており、受講費は原則有料です。研修内容には、様々な消火訓練や煙中体験、防火防災講話、さらにはゲリラ豪雨体験や規律訓練、救助技術の基本などが含まれます。また、特別な研修として、総合訓練、暗中体験、地震・津波クイズ、火災原因実験、震度7体験、蹴破り戸体験などがあります。

https://www.city.osaka.lg.jp/shobo/page/0000532034.html

名古屋市港防災センター

 名古屋市港防災センターは、愛知県名古屋市港区港明一丁目に位置する防災センターです。ここでは、地震体験や煙避難体験などの災害体験や防災に関する展示、ワークショップを通じて、災害の実態と対処法を学ぶことができます。また、特別講座やワークショップも開催されています。

https://www.minato-bousai.jp/index.html

福岡市民防災センター

 福岡市民防災センターは、福岡県福岡市早良区百道浜に位置する防災学習施設です。火災や地震などの災害の擬似体験を通して、もしもの時の対処法や行動力を身につけることができます。子供から大人まで、1~2時間の体験コースで楽しみながら防災知識が学べます

https://www.city.fukuoka.lg.jp/syobo/bousai_suishin/bousaicenter/centerinfo.html

まとめ

 企業の防災訓練で防災館を活用することは、従業員の安全意識を高めることができるため、事業継続計画における実践的な対策を講じる上で非常に有効です。今回紹介した防災館をはじめ、全国には様々な施設がありますので、企業のニーズに合わせて選択し、実際の災害に備える準備をしていきましょう。

 残念ながら防災館が遠いという方には、VRキットによる地震、火災のバーチャル体験が可能ですのでご検討ください。

  VR資料│ダウンロード│能美防災 VRサービスに関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。防災対策でお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。 能美防災株式会社
  VRの無料体験申し込み│能美防災 「まず体験してみないとコンテンツの良さが分からない」「イベントで使いたいが運用が心配」など、VRキット導入を検討中のお客様限定で、VRの無料体験機会をご提供しますのでお気軽にお問い合わせください。 能美防災株式会社





人気記事ランキング
全ての記事カテゴリ
緊急時の初動対応を迅速化するTASKisMV
ストクル+(プラス)メインV
防災VR火災臨場体験VRメインV