記事カテゴリ

catch-img

「ストクル+」2024年度分の売上の一部を「フードバンク団体」へ寄付しました

「ストクル+(プラス)」は、売上の一部を"一般社団法人全国フードバンク推進協議会"および"NPO法人バラエティクラブ"に寄付をしました。これからも様々な団体様との協働を実施していきます。


目次[非表示]

  1. 1.寄付の概要
  2. 2.寄付の様子(プレスリリース)について
  3. 3.ご導入企業、および、ご検討企業の皆様へ


寄付の概要

今回の寄付先は、以下2団体です。
・一般社団法人 全国フードバンク推進協議会
・NPO法人バラエティクラブ


「ストクル+」では、サービス開始当初から、災害備蓄品の社会的活用とフードバンク支援を、事業モデルに組み込んで運営してきました。2024年度売上の一部を両団体に寄付し、団体の事業活動にご活用いただきます。
企業の「備え」を社会の「支え」へとつなぐこの循環型の仕組みは、お互いさまの精神に基づき、企業と社会が相互に支え合う、新しい社会貢献の1つの形と考えています。

寄付の様子(プレスリリース)について

寄付の詳細については、以下、プレスリリースでもご紹介しております。
活動の背景やフードバンクとの連携について、ぜひご覧ください。

  企業の”備え”が、誰かの“笑顔”になる日。「ストクル+」、フードバンク2団体に売上寄付を実施 能美防災株式会社のプレスリリース(2025年4月7日 14時55分)企業の”備え”が、誰かの“笑顔”になる日。「ストクル+」、フードバンク2団体に売上寄付を実施 プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES


ご導入企業、および、ご検討企業の皆様へ

この取り組みは、「ストクル+」をご導入いただいた企業・団体皆さまのご協力があってこそ実現できたものです。社会の「備え」を担いながら、未来への「支え」を共に形づくってくださったことに、心より感謝申し上げます。
本事業に限らず、こうした企業による支援の輪は、年々広がりを見せています。「ストクル+」をつうじて、日々の災害対策が"笑顔が一つでも増える社会"の力へと変えていく。そのような好循環を、これからも一緒に築いていけたらと考えています。
災害備蓄品の管理や寄付活用についてお悩みの際は、どうぞお気軽にご相談ください。一度取り組まれた社会貢献への取組みが、自然なかたちで手間なく、次のアクションへとつながるよう、最適なご提案をさせていただきます。


■寄付先団体リンク先

一般社団法人全国フードバンク推進協議会様 ホームページ https://www.fb-kyougikai.net


  能美防災│ストクル+ 備蓄品の入替から防災食品の寄付までワンストップでの支援が可能な、備蓄品入替・防災食品寄付サポートサービス「ストクル+(プラス)」 能美防災株式会社


  ストクル+資料│ダウンロード│能美防災 ストクル+サービスに関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。防災対策でお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。 能美防災株式会社



人気記事ランキング
全ての記事カテゴリ
緊急時の初動対応を迅速化するTASKisMV
ストクル+(プラス)メインV
防災VR火災臨場体験VRメインV